地域に密着したかかりつけ医として、
クリニックでもご自宅でも
安心の医療をご提供します。
今年も下新前町地区おやじ会の
皆さまによる
門松ができあがりました

中司内科の特徴
-
循環器専門医として
専門性のあるかかりつけ医循環器専門医として冠動脈インターベーション、心不全を中心に感染症・気管支喘息・COPDなどの呼吸器・アレルギー疾患においても最新・最良の医療と情報を提供致します。
-
「最期まで診てほしい」に
寄り添う在宅医療24時間365日体制の在宅支援診療所として、患者様やご家族が安心して暮らせる在宅医療を提供します。
-
積極的な連携強化
山口県立医療センターを初めとした地域の医療機関や介護機関との綿密な連携および、他職種とのチームアプローチにより地域全体で患者様を支えます。
外来受付時間
往診の診療時間について
往診の診療時間については、下記の通りとなります。
- 平日 13:00~15:00 / 18:00以降
- 土曜 外来診療後~
※日曜日・祝日も状況に応じて行います。
予約について
混雑時には1時間以上お待ちいただく場合がございます。待ち時間がご負担な方は『次回診療予約』をご利用ください。
予約が必要です。
当院は発熱外来を行っております。
訪問時間内はいつでも受け付けていますが、感染防御のため診療時間を一般外来と区別するため診療する時間を指定する場合がありますのでご了承下さい。
1月 | 2月 | 3月 | |
---|---|---|---|
発熱外来受診者 | 284名 | 229名 | 250名 |
covid19感染者 | 35名 | 22名 | 35名 |
PCR発生率 | 15.1% | 14.5% | 15.6% |
次回診療予約
受診日前日までなら、診療予約が可能です。
ご希望の方は診察時にお申し出下さい。診察時に予定がわからない方は、
お電話でも対応致します。
【ご注意事項】
- 休診日など、窓口が閉まっている時間で電話予約はできません
- 当日予約はできません。必ず前診療日までにお申し出ください
- 新患・初診の患者様のご予約はお受けできません
- 急患などにより、予約時間をすぎる場合がございます

診察日当日の対応について
- 原則、お電話でのご連絡で当日予約および、順番をお取りすることはできません。
- 一度ご来院の上、受付で順番をおとり頂ければ、外出やお車までお待ちいただくことも可能です。
- 午後の順番を、午前中・お昼休み中におとり頂くこともできます。
診療内容
診療科目 内科・循環器科・呼吸器科・アレルギー科・在宅診療
風邪や生活習慣病、呼吸器、循環器の疾患の診療はもちろんのこと、各種検査、健康診断、予防接種にも対応しています。
患者様の症状やお悩みに沿った専門外来もございますので、お気軽にご相談ください。
-
検査
- 運動負荷心電図
- 24時間心電図記録
- 動脈硬化度測定
- 肺機能検査
- 骨粗しょう症検査
- CT…★
- MRI…★
★CTとMRIは三田尻病院等で同日予約可
-
健診
- 各種健康診断
- 特定健診
- 心臓健診
- 原爆健診
-
予防接種
予約必要
- A型B型肝炎
- おたふく
- 破傷風
- 風疹
※電話予約可
予約不要
- インフルエンザ
- 日本脳炎
- 肺炎球菌
- 二種混合
各種外来
-
ご自身で禁煙ができないという方は、医師と一緒に禁煙しましょう。
禁煙治療は保険適応になる場合があります。
ご希望の方は、まずはご相談ください。 -
いびきがひどい、日中眠い、よく眠れない…
このような症状でお困りの方は、睡眠時無呼吸症候群かもしれません。
当院では、睡眠時検査の上、治療を行っております。 -
西洋医学だけでは解決できない場合もあります。
当院では東洋医学の考え方も取り入れ、漢方治療を中心とした補助医療も行っております。 -
スギ花粉の舌下免疫療法は70~80%の方に有効な治療です。
毎年、花粉症でお悩みの患者様は、一度、ご相談ください。 -
より納得して治療に臨むことができるよう、公平かつ専門的な立場で、患者様やご家族のご相談に応じます。
-
管理栄養士が一人一人の状態や状況に合わせてご相談に応じます。